ミルトンで消毒液をつくるとき

日記

こどもが夜中に吐いて、ねまきやシーツ、マットレスを消毒したときの自分の家族用の覚え書きです。ウィルス性胃腸炎は子供がいるとおなじみなのですが、急に夜中に吐かれると、寝ぼけているわ、ひさしぶりだわ、わたわたしてしまいました。専用の消毒液を常備しているわけではないので、家にあるもので消毒しました。

いったん吐き収まってから、5時間は水も飲ませませんでした。水を飲ませるときもスプーンで一口づつ時間をかけて飲ませます。

嘔吐したときに処理に使った道具

ミルトン、スプレーボトル(2つ)、500mlのペットボトル、新聞紙、ホーローのおまる、バケツ、使い捨てのビニール手袋、使い捨てのマスク、ゴミを入れるビニール袋

消毒液は2種類の濃度をつくる

ミルトン10倍希釈液、80倍希釈液

500mlのペットボトルとミルトンのフタを使って計量します。吐瀉物が直接ついたシーツや服、床はミルトン10倍希釈液を使いました。まず、吐瀉物に新聞紙をかぶせ、上からびっしょり消毒液をかけます。こうすると、ウィルスが空気中に浮かんでこないらしいです。乾いても、ウィルスは生きていて感染力も強いです。乾かして空気に漂うと、余計に厄介なので濡れた状態のまま消毒します。マスクと手袋をして(できれば使い捨てのエプロンも)、取り除けるだけ取り除いて、床には消毒液を吹きます(あとで拭き取ります)。
シーツや服は、吐瀉物を取り除き、消毒液を入れたバケツで1時間放置します。

作業するときはマスク、手袋を着用

作業するときは使い捨てのマスク、手袋を着けます。ゴミと手袋、マスクは、ビニール袋に入れて、そのきちんと口をしばります。

洗濯機に入れる前に消毒する

汚染の拡大を予防することを考えて、洗濯機に入れる前に消毒します。洗濯機が汚染され、他の衣類に移る可能性を低くします。衣類やタオル、シーツは希釈液に一定時間、浸け置きしてから洗濯機に入れます。吐瀉物をできるだけ取り除いて(ゴミはきちんとビニールに入れ、クチをしばる)、ミルトンを50倍にうすめた水に浸け置きします。1時間以上おきました。

マットレスは洗えないのでスチームアイロン

寝ていて嘔吐したので、マットレスまで汚れてしまいましたが、マットレスはさすがに洗うことができません。取り除くだけ取り除き、濡れたキッチンペーパーでぽんぽんたたいた後は、スチームアイロンで消毒します。85度1分以上です。そのあと乾かしてマットレスをひっくりまえします。梅雨時などは、天日に干せないこともあるので、アイロンで消毒します。

洗面器やオマルをスタンバイ

2回目からの吐瀉物はなるべく、キャッチできるように器を用意します。我が家では、ホーローのオマルにトイレットペーパーを敷いておきます。吐いたら、水を入れてトイレにきれいに流せるので、ラクです。吐いたものにはすぐティッシュをかぶせて、上から消毒液をかけます。トイレまで移動するときもフタをします(このオマルにはフタがある)。ホーローなので、使ったあとも簡単に薬液でも熱湯でも消毒できます。

はやくよくなりますように。

コメント