方向音痴が一人で行けた様子!JR東京駅→地下鉄大手町→竹橋→東京国立近代美術館

東京国立近代美術館 日記

東京国立近代美術館は竹橋(地下鉄東西線)にあります。今まで、アクセスが難しいなと思って敬遠していたのですが、大丈夫です。簡単でした。駅のホームから所用時間30分でした。

タクシーを利用する方法は選ばなかった

美術館は体力を消耗します。歩き回りますし、できるだけ座らず長く作品を見たい。なので、お財布に余裕があって、体力を温存したいときはタクシーもありです。東京駅から東京国立近代美術館まで歩ける距離なのかというと、それも私は大丈夫でした。帰りは疲れていても歩きでしたので。

でも、今回は地下鉄を利用してみました。

東京駅に着く【12:10】

JR東京駅、京浜東北線のホームに着いた時間です。方向感覚に自信がないので、駅では案内板以外は信じません。コツは看板や案内表示だけに集中することです。

案内看板で丸の内北口をさがす

JRのホームに必ずある黄色い案内板。どこの出口を目指すべきかを確認します。地下鉄竹橋駅に行きたいので、東西線へ乗り換えることができる改札を探します。

丸の内北口から東西線にいけることを確認

地下鉄東西線へは、丸の内北口に出ます。ホームのはじまで行きました。

丸の内北口の改札手前にはコインロッカーがあります。もし、遠隔地から東京駅にきていて、大きなスーツケースや大きなボストンバッグを持っているなら、少々お高いですが、ロッカーを利用したくなるかもしれません。

東京駅丸の内北口のコインロッカー

JR東京駅から地下鉄大手町まで、けっこう歩きます。その距離を大荷物で移動するのはしんどい、という場合は、ここでコインロッカーを使用するよりもタクシーを利用するのではないでしょうか。

東京国立近代美術館にはロッカーがあり、100円硬貨をたった1枚で利用できます。使用後も100円は戻ってきます。ここで預けなくてもいいかな、と思いました。

丸の内北口のドーム天井

丸の内北口はドーム天井が素敵です。ぜひ忘れずに観てください。

丸の内北口を出てすぐの階段

丸の内北口改札を出て、ドーム天井の下を通り、外に出るとすぐに地下鉄の駅にむかう階段があります。

地下鉄東西線、大手町改札に

東西線の改札は階段を降りて、左のほうです。地下に降りても、案内板に集中して東西線へ向かいます。距離がありますが、ちゃんと東西線まで到着しました。

大手町駅に着く【12:26】

大手町駅改札に着く

東京駅のホームから、15分も歩きました。東西線の改札です。大手町駅。東西線のホームでは、すぐに電車がきました。次の駅が竹橋です。一駅です。

竹橋駅ホームの案内板

竹橋駅のホームでも案内板を確認。東京国立近代美術館に近い出口を探します。

竹橋駅ホームの案内板で東京国立近代美術館への出口を確認

ありました(当たり前なんですが)。安心しました。

出口は1b

東京国立近代美術館に行くには、「1b」の出口から。

1b出口を案内図で確認

「1b」の出口はどこか、ということも案内板がありますので、確認。竹橋方面改札。

竹橋駅改札を出る【12:37】

地下鉄竹橋駅改札を出る

東西線竹橋駅の改札を出ます。竹橋方面改札を出ると、1b出口の階段があります。北の丸公園方面とあります。階段を上がって右手には、もう美術館が見えます。

1b出口の階段

1bの出口から右手に歩いていくと、橋があります。あれが「竹橋」です。

出口から東京国立近代美術館が見える

竹橋から歩いて3分です。見えてますけど、ちょっと歩きました。

東京国立近代美術館に到着【12:43】

 

到着です。チケットを購入し、コインロッカーに荷物を預けてから入場しました。

帰りは駅まで歩いた

行きは、「これから美術館で体力を使う」と思うと、迷子になって無駄に歩く事もできませんでした。しかし、美術館を出てみると、ちょっと散歩しながら帰りたい気持ちになり、歩きで東京駅まで行ってみようと思いました。

地下鉄の大手町からJR東京駅まで、距離がありますから、竹橋から東京駅まで歩いても時間は変わらないのではないかと思いました。

歩いてみると、景色も良くて、時間もさほど変わりませんでした。天気が良くて、体力が余っていれば、ぜひお堀のまわりを散歩しながら東京駅にいくことをおすすめします。